目次
- 空間デザイナーとは?社会人でもなれるのか
- 空間デザイナー・インテリアデザイナーになるには
- 未経験で目指しても大丈夫!空間デザイナー・インテリアデザイナーの資格や収入と将来性
- 自分に合う学校の選び方とは?(学生・社会人)
- 空間デザインの学校に通うメリットとデメリット
- 自分が空間デザインの学校で学ぶことを決めた理由とは
- 空間デザインは絶対独学で身につけることはできないでしょう
- 気を付けよう、ダメなデザインスクールの特徴とは!?
- デザイン学校へ行きたいのにお金がない、そんなときはどうすれば?
- デザイン学校へ行けば必ずデザイナーになれるのか?
- 空間デザインを学ぼうと思ったきっかけは?
- 空間デザインを学ぶことで目指せる就職先!
東京でおすすめの空間デザイン・インテリアデザインの学校BEST5を一覧表にしてみました
東京でおすすめの空間デザイン・インテリアデザインの学校情報を簡潔にまとめて一覧にしてみました。
それぞれに特色があり、どれもデザイナーを目指せる学校ばかりなので、特徴などをしっかり把握して存分に検討してみてください。
各学校の詳細情報をもっと知りたい方は、本サイトのそれぞれの詳細ページや公式サイトもチェックしてみてくださいね。
イメージ | 引用元:https://www.tokyo-designplex.com/?ID=ab&bc&w&00014 | 引用元:https://www.ics.ac.jp/ | 引用元:https://www.aoyamaseizu.ac.jp/ | 引用元:https://www.kds.ac.jp/ | 引用元:https://www.tdg.ac.jp/ |
会社名 | 東京デザインプレックス研究所 | ICSカレッジオブアーツ | 青山製図専門学校 | 桑沢デザイン研究所 | 東京デザイナー・アカデミー(旧 東京デザイナー学院) |
特徴 | 講師は全員現役のプロデザイナー | 一人ひとりの個性を伸ばす個別指導方式 | 資格の取得に力を入れている | 1954年に設立された日本初のデザイン学校 | 第一線で活躍する人材を多数輩出 |
入試 | 選考試験なし先着順 ※一部コースAO入試、一般入試あり | 公募推薦入試、AO入試、一般入試、指定校推薦入試 | AO入試、特待生推薦入試(指定校含む)、推薦入試(指定校含む)、一般入試、留学ビザ入学、海外から直接入学 | AO入試、自己推薦入試、一般入試 | AO入試、推薦入試、一般入試 |
コース | 商空間デジタルデザイン総合コース、インテリアデザイン総合コースなど | インテリアアーキテクチュア&デザイン科、インテリアデコレーション科など | 建築インテリアデザイン科、商空間デザイン科(ショップデザイン科)など | 総合デザイン科など | インテリアデザイン学科など |
問合せ | 0120-456-539 (10:00~20:00/日曜は18:00まで) | 0120-006-911 (9:00~18:00) | 0120-46-1080 | 03-3463-2432 | 0120-62-6006 (9:00~19:00/日祝は17:00まで) |
詳細リンク | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |
公式リンク | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
わたしのおすすめを厳選したので、どれも魅力的だと思うのですがいかがでしょうか。
一覧にすると細かい違いなどが見やすくなり、より比較しやすいかと思います。
やはり注目すべきは特徴やコースの違いといったところでしょう。
また、おすすめの空間デザイン・インテリアデザインの学校として、講師がプロのデザイナーであることは大前提ですが、コースや入試方法などにも違いが見えるので、自分の希望や理想にあった学校を選び、デザイナーという夢を叶えていただければと思います。
東京の空間デザイン学校ランキング一覧!
東京デザインプレックス研究所
未経験者であってもプロフェッショナルに!実績多数「東京デザインプレックス研究所」
おすすめポイント
-
講師は全員現役のプロフェッショナルデザイナー!
東京デザインプレックス研究所の基本情報
住所 | 〒150-0041 東京都渋谷区神南1-12-10(旧渋谷電力館) フロア:2階・3階・4階 ※受付2階 TEL:0120-456-539 |
---|---|
アクセス | 渋谷駅より徒歩7分 明治神宮前駅より徒歩8分 原宿駅より徒歩10分 |
学費 | ・商空間デジタルデザイン総合コース…66万円(税込)/6ヶ月間 ・インテリアデザイン総合コース…53万9,000円(税込)/5ヶ月間 ・空間コンテンポラリーデザイン総合コース…129万8,000円(税込)/1年間 |
オープンキャンパスor説明会の有無 | 授業体験セミナーあり |
就職サポート内容 | 「書類選考を制する者がデザイナー就活を制する」との方針で、履歴書やポートフォリオの指導に注力。美術大学に匹敵する就・転職実績あり。企業紹介、セミナー、面接指導、課外活動支援、資格サポートなど、幅広いサポートを提供。 |
就職・内定実績 | グーグル(同)、 Takram Japan(株)、(株)乃村工藝社、チームラボ(株)、(株)ソニー・ミュージックエンタテインメント、(株)good design company 、(株)博報堂など50社以上 |
【現役のプロデザイナーから学ぶ実践的な授業】
私がTDP大好きな理由の一番はこれです
TDPに入学すると2年間プレックスプログラムと呼ばれる、月に2回くらい開催されるデザイン業界で大きく活躍されている方々を特別講師にお招きしたワークショップのような特別授業を全員受けることができます・・・
【集中してインテリアデザインが学べる環境】
インテリアデザインコース選考でした。講師の方の説明も分かりやすく、見事短期間での資格取得も出来ました。就職サポートは利用しませんでしたが、不定期にあるプレックスプログラムは参加した方がイイと思いますよ・・・
【本気でデザインを勉強したい人向けの学校】
実践的な授業というだけあって、結構、勉強は大変でした。仕事をしながら半年間、頑張れるなら、通う価値のある学校だと思います。自分は全くの未経験から転職を考えて始めましたが、授業以外の時間も復習しながら必死に食らいついた感じです・・・
ICSカレッジオブアーツ
東京目黒というデザイン的な好立地の人気校「ICSカレッジオブアーツ」
おすすめポイント
-
講師がマンツーマンで教えてくれる個別指導方式を採用!
ICSカレッジオブアーツの基本情報
住所/TEL | 東京都目黒区柿の木坂1-5-6 TEL:0120-006-911 |
---|---|
アクセス | 都立大学駅 徒歩約5分 |
学費 | ・インテリアアーキテクチュア&デザイン科…427万4,138円(税込)/3年間 ・インテリアデコレーション科…283万1,246円(税込)/2年間 |
オープンキャンパスor説明会の有無 | オープンキャンパス・個別学校見学あり |
就職サポート内容 | 卒業後の転職相談も含む総合的なキャリア構築サポート。業界ネットワークを活かし、ポートフォリオ指導や個別面談で適正に基づく進路アドバイス。インターンシップで実践的な経験を通じて能力向上と業界理解を促進。 |
就職・内定実績 | アーネストウィング、ao2、UP DESIGN INC.、アルファ企画、伊坂デザインエ房、イリアなど100社以上 |
ICSカレッジオブアーツの口コミ情報
【非常に充実した就職サポート】
おすすめ! 一流の建築家になりたいと思っている学生にとってはとてもよい専門学校だと思います。建築業界の就職実績があり、県内だけでなく、けんがいの有名な会社に就職している先輩をいらっしゃいます。国家資格の合格率は8割を超えていて・・・
【企業とコラボして行われる授業】
おすすめ! とても良い。素晴らしいと思う。目標がある人にはオススメだと思う。とても良い。ぜひ、この学校に行って欲しい・・・
青山製図専門学校
渋谷青山という好立地に校舎をかまえる40年の伝統校「青山製図専門学校」
おすすめポイント
-
40年以上の伝統を持つ日本国内におけるデザインの発祥地
青山製図専門学校の基本情報
住所/TEL | 【1号館】東京都渋谷区鶯谷町7-9/0120-46-1080 |
---|---|
アクセス | 渋谷駅 徒歩7分 |
学費 | ・建築インテリア工学科…367万2,768円(税込)/3年間 |
オープンキャンパスor説明会の有無 | 体験入学(オープンキャンパス)・授業見学・個別相談あり |
就職サポート内容 | 学内の就職課が企業への窓口となり、幅広いサポート提供。オンラインでの就職相談や求人閲覧も可能で、電話やメール、Zoomを通じた個別対応を行っている。就職情報提供から会社訪問のアポイントまで包括的なサービス。 |
職・内定実績 | ㈱梓設計、㈱アトリエ・ジーアンドビー、㈱アルモ設計、㈱池下設計、㈱岡野建築設計事務所など30社以上 |
青山製図専門学校の口コミ情報
【在学中に2級建築士資格の取得が可能】
おすすめ! 建築に強い学校として毎年、沢山の求人が来ます。大手から個人経営まで幅広く、業種も様々です。また二級建築士ストレート合格を目指す学科に進学する生徒もいますので進学・就職する割合は半々です・・・
【就職課がしっかりと就職をサポート】
先生の教え方もとても優しく、分かりやすく丁寧に教えてくれます!建築のことを何も知らなくても一から教えてくれます!
パソコンの作業などもありますが、しっかり教えてくれるし、毎回優しく丁寧に教えてくれます・・・
【選択の幅が広い】
おすすめ!私が所属していた学科は、建築とインテリアを両方の面で学ぶことができるので、どちらも興味がある方にはおすすめです。授業もそれぞれ学ぶ内容や課題が違い、さらに提出期限があるので大変なところがありますが、課外授業でインテリアショップを・・・
桑沢デザイン研究所
日本初のデザイン学校で「デザインの原動力」を学習する「桑沢デザイン研究所」
おすすめポイント
-
教育方針やカリキュラムがすべてデザインの本質に活かされている
桑沢デザイン研究所の基本情報
住所/TEL | 東京都渋谷区神南1-4-17 TEL:(代表)03-3463-2431 |
---|---|
アクセス | 渋谷駅 徒歩12分 |
学費 | ・総合デザイン科(昼間部)…455万4,000円(税込)/3年間 |
オープンキャンパスor説明会の有無 | 入学説明会・オープンキャンパスあり |
就職サポート内容 | 多彩な求人提供。就職セミナー、企業説明会、キャリアカウンセリングなど、個別アプローチで包括的な支援。学生の個性を活かせる職場を紹介し、ポートフォリオの構築までサポート。就職支援は入学直後から展開。 |
就職・内定実績 | 有限会社アーツプラネット、株式会社アートプロジェクト、株式会社アートボード、株式会社artLarge、株式会社アートワークスなど100社以上 |
桑沢デザイン研究所の口コミ情報
【デザインが好きならとても楽しい】
デザインを勉強するための基礎をしっかりと学べる環境があると思う。実際に第一線で活躍する方々に教わる機会にも恵まれている。大学を卒業してからデザインを学びたい場合、夜間部は働きながらも通え、費用面や学べる内容を総合しておすすめできる・・・
【デザイン専門学校では日本一だと思う】
デザインについて幅広く学べます。二年生からはより専門的な知識と技術を身につけることができます。課題内容もポートフォリオに入れて目立つものばかりなので、将来にも役立ちます・・・
東京デザイナー・アカデミー(旧 東京デザイナー学院)
「TDG」の名称でおなじみ、知名度に関しては高め「東京デザイナー学院」
おすすめポイント
-
知名度の高い作品に関わった人が卒業生として現役で活躍し続けている
東京デザイナー学院の基本情報
住所/TEL | 【お茶の水本校舎】東京都千代田区神田駿河台2-11 TEL:0120-62-6006 |
---|---|
アクセス | 水道橋駅 徒歩6分 |
学費 | ・インテリアデザイン科…298万2,100円(税込)/2年間 |
オープンキャンパスor説明会の有無 | 学校見学会・オープンキャンパスあり |
就職サポート内容 | オリジナル就職セミナーでのポートフォリオ構築指導や、マンツーマンのキャリアカウンセリングで個別対応あり。1年次からの業界向けインターンシップも多数提供。集中的な企業説明会とクラス別担任制度で徹底サポート。 |
就職・内定実績 | (株)博報堂プロダクツ、 (株)トッパングラフィックコミュニケーションズ 、(株)セガ・インタラクティブ 、(株)アドブレーン 、(株)スパイス、 (株)リッシなど50社以上 |
東京デザイナー学院の口コミ情報
【複数の科目から学びたい授業を選べる】
おすすめ! 先生が豊富で授業が濃密。幅広く授業が行われる為知識、経験共に多く得られる印象を受けた。2年間非常に充実した時間を過ごせる・・・
【実戦的に空間デザインを学べる】
おすすめ! やる気のある人とない人の差がある。先生方はとてもフレンドリーで接しやすい。Wi-Fi環境が整っている・・・
東京でおすすめの空間デザイン学校のアクセス一覧
その他東京の空間デザイン学校一覧紹介
-
町田デザイン&建築専門学校の口コミや評判
町田デザイン&建築専門学校は、独自の教育システムを導入し、基礎から応用まで無理なく進めていくステップアップ方式の学校です。学科は、建築デザイン科をはじめ、建築工学科・インテリアデザイン科・グラフィックデザイン科などがあり、最短で資格取得ができる通信教育も利用可能です。今回は、そんな町田デザイン&建築専門学校の魅力や特徴を詳しく紹介します。
-
山脇美術専門学校の口コミや評判
山脇美術専門学校は、東京都の千代田区九段下にある美術系の職業を目指す方のための専門学校です。少人数かつ3年制で基礎からしっかりと美術を学べることもあり、90%を超える就職率を実現しています。今回は1929年に創立し、これまでにも第一線で活躍する多くの卒業生を輩出している山脇美術専門学校の魅力を紹介します。
-
東京デザイン専門学校の口コミや評判引用元:https://www.tda.ac.jp/subject/D/
東京デザイン専門学校は、世界的なファッションとデザインの拠点である渋谷に位置し、創立以来、数多くのすぐれた卒業生を輩出してきました。学校は、時代に応じた知識と技術を提供し、学生一人ひとりの創造力を最大限に引き出すことを理念に掲げています。さらに、デザインを通じて新たな文化の創造に貢献し、コミュニケーション力の高いクリエイターの育成を目指しています。今回は、1966年に設立され、50年以上の歴史を誇る東京デザイン専門学校の魅力と特徴をご紹介します。
-
バンタンデザイン研究所の口コミや評判引用元:https://www.vantan-career.com/faculty/spatialdesign/
バンタンデザイン研究所キャリアカレッジは、東京、大阪、名古屋にあるデザイン・Web・映像・ファッション・ヘアメイクを学べる全日制のスクールです。2024年4月時点で創業59年、これまでに20万人を超える卒業生を輩出しています。今回は、歴史あるバンタンデザイン研究所キャリアカレッジの魅力を詳しく見ていきましょう。
-
町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミーの口コミや評判
住所 東京都港区北青山3-3-13 共和五番館4F 公式サイトURL https://www.machida-academy.co.jp/
空間デザイナーについて
空間デザイナーとは?社会人でもなれるのか
空間デザイナーとは、店舗や住環境の空間を演出する職業です。空間デザイナーと似た職業でインテリアデザイナーがありますが、デザインの対象が異なります。
インテリアデザイナーのメインは内装デザインです。対して空間デザイナーは内装デザインだけでなく、イベントブースや屋外の飲食スペースなど屋外のデザインも手がけます。
空間デザイナーは依頼を受けた場所を、どのような使い方をするかの物理的なデザインから、どのような雰囲気の空間にするかの体感に関わるデザインも行います。
商業施設のイベントブースなら、導線を考えた什器の配置やディスプレイの見せ方などを考えます。さらに、照明の当たり方やブランドのイメージに合わせたインテリアを選定するなど、ブース全体のデザインも空間デザイナーの仕事です。
空間デザイナーの仕事は多岐に渡り、ときには建築設計段階の企画から関わることがあります。このように、仕事内容は依頼を受けた場所が住宅なのか施設なのか、どこから関わるのかで大きく異なります。
空間デザイナーは活躍できる年齢に限りがなくどの年代からも目指せ、必須の資格もありません。そのため、社会人になってからでも十分目指せます。
空間デザイナー・インテリアデザイナーになるには
空間デザイナー・インテリアデザイナーになるには、免許も必須の資格もありません。しかし、一定のスキルやセンスを磨く必要はあります。空間デザイナーに必要な、知識や技術を習得できる方法を紹介します。
大学・専門学校の卒業
大学や専門学校に入学すると、豊富な知識と技術を落ち着いて学べます。大学や専門学校は業界とのつながりがあるため、卒業後は設計事務所・デザイン事務所・リフォーム会社・ハウスメーカーへの就職がしやすくなります。
最新の情報と就職サポートを受けたいなら、大学や専門学校を選択するのがおすすめです。また、習得できる知識や技術も幅広いため、活躍できる場所の選択肢が多くなります。
弟子入り・独学
目指したいデザイナーがいるのであれば、進学をせずに直接弟子入りする方法もあります。進学とは異なり、すぐに現場に入れるところがメリットです。しかし、デザイナーが弟子入りさせてくれるかどうかはわかりません。
弟子入りを考えている場合は候補のデザイナーを何人か見つけておくなど、断られたときの対策を考えておく必要があります。
空間デザイナーを目指している人のなかには、独学で取り組もうとする人もいます。独学は不可能ではありませんが、相当努力が必要です。また、業界とのつながりも自分で作るなど、技術以外の面もすべて自分で対応しなければなりません。
空間デザイナーに知り合いがいる、現在の仕事でつながりがあるなどを除いた場合は、進学するのが確実です。
未経験で目指しても大丈夫!空間デザイナー・インテリアデザイナーの資格や収入と将来性
空間デザイナー・インテリアデザイナーは未経験でも十分目指せます。未経験なら持っていると有利になる資格と、気になる収入や将来性について解説します。
役立つ資格
空間デザイナーを目指すなら、まずは空間ディスプレイデザイナーの資格を取得候補に入れましょう。日本デザインプランナー協会(JDP)が主催する民間資格で受験資格がないため、誰でも受験できます。在宅受験も可能なため、仕事や子育てに忙しい方でも目指しやすい資格です。
空間ディスプレイデザイナー以外の役立つ資格は、
カラーコーディネーター検定試験
インテリアコーディネーター資格試験
建築士(1級・2級・木造)
商業施設士
エクステリアアドバイザー
福祉住環境コーディネーター
CAD利用技術者試験
などが挙げられます。
また、インテイリアデザイナーなら空間デザイナーの資格で挙げたカラーコーディネーター検定試験・インテリアコーディネーター資格試験に加えて、インテリアプランナーの資格があると便利です。
収入と将来性
空間デザイナーの収入の平均は、400万円〜500万円です。空間デザイナーは事務所やハウスメーカーなどに所属している人もいれば、独立している人もいるなど働き方はさまざまです。また、専門性が高く個々の技術力の違いもあるため、収入に差があります。
空間デザイナーには、ほかと差別化できる空間デザインが求められています。クライアントのニーズや掲げられたブランドコンセプトに合った空間デザインを提供し続けるには、情報収集や勉強が欠かせません。
常にスキルアップを意識した活動ができていれば、デザイナーとしての需要は高まり続け、活躍の幅も広がります。
自分に合う学校の選び方とは?(学生・社会人)
自分に合う学校の選び方は、学生と社会人とでは多少異なります。学生と社会人それぞれの選び方と、共通する選ぶポイントを紹介します。
学生は大学・専門学校を選ぶ
現在の学校卒業後に学びたい学生は時間や曜日の融通がきくため、一般の大学・専門学校へ進学するのがおすすめです。通学期間もしっかりあるため、じっくり知識や技術を習得できます。
しかし、現在の学校を在学中に学びたいなら、次の社会人の選び方を参考にするのがおすすめです。
社会人はライフスタイルに合う通学スタイルで選ぶ
社会人は仕事や家庭との両立を目指さなければならないため、ライフスタイルに合うカリキュラムを組んでいる学校を選ぶのがおすすめです。
学校によって昼間・夜間・通信制など、時間や受講スタイルが異なります。日中は仕事で忙しいなら夜間の選択ができるところ、家を空ける時間をあまり取れないなら通信制のように、勉強を無理なく続けられる通学スタイルで学びましょう。
また、学校の修業年限も重要です。専門学校であれば2年程度で卒業できますが、通信制・夜間・大学の場合は3年・4年と卒業まで期間があります。通学できる期間が限られている場合は、修業年限も確認して学校を選びましょう。
さらに、学校によっては社会人入試や教育訓練給付金など、社会人向けのサポートがあると通学しやすいです。異業種からの転職実績も学校を選ぶ参考になります。
取得可能な資格で選ぶ
学校によっては在学中に資格を取得できるところもあります。取得したい資格が決まっている場合は、在学中に取得できる学校の方が効率的です。
また、在学中に資格取得できる場合でも、受講方法はさまざまです。選択授業などカリキュラムに組み込まれているところもあれば、別で特別講座や対策講座を受講するところもあります。
在学中に資格を取得したい場合は、取得方法や学校のサポート、費用なども合わせて確認しましょう。
空間デザインの学校に通うメリットとデメリット
メリット
まずは、空間デザインの学校に通うメリットについて大きく5つ紹介していきます。
1つめは、未経験でも空間デザインの知識を一から効率的に学ぶことができることです。
空間デザイナーを目指している人は美術大学の卒業者も多いですが、美術大学出身者でなくても、社会人や違う大学に通っている方などでも空間デザインを学ぶことができるのが空間デザイン学校のメリットだといえます。デザインの基礎から学べるカリキュラムとなっており、与えられた学習を順序とおりにこなしていくことで、効率よく、空間デザインの知識を確実に習得していくことができます。
2つめは、空間デザイナーとして活躍できる総合力を身につけられることです。
通う空間デザイン学校によってカリキュラムは異なりますが、基礎知識だけではなく、実践的な学習を取り入れているため、現場で使えるスキルを総合的に学ぶことができます。そのため、学校卒業後には即戦力となれる可能性も高まるでしょう。
3つめは、身に着けた知識の証明ができることです。
空間デザイン学校に通い、卒業したという証明があることで、初対面の方にも信頼を持ってもらうことができます。独学で学ぶとこうした証明がないため、理解してもらうのに時間を要することでしょう。また空間デザイン学校によっては、資格取得が可能な学校も存在するため、企業へのアピールポイントとなります。
4つめは、第一線で活躍しているデザイナーに教わることも可能なことです。
すべての空間デザイン学校ではないですが、講師陣が現役のプロデザイナーであることもあります。そのため、経験や実力はもちろんのこと、流行りのデザインなどをリアルタイムで直接、学ぶこともできます。
時代の流れを把握しながらデザインすることも重要となるため、独学では学べないメリットのひとつといえるでしょう。
5つめは、ライフスタイルに合わせて短期間で学ぶことができることです。
多くの空間デザイン学校は、半年間から2年間などの短期間で空間デザインを学んでいきます。さまざまな受講時間が設けられていることもあるため、短期集中で学ぶことや現状の仕事や授業を受けながらなどライフスタイルに合わせながら空間デザインを学ぶことができます。
デメリット
次に空間デザインの学校に通うデメリットについて大きく2つ紹介していきます。
1つめは、通学が必要なことです。
空間デザイン学校での講義を受けるには、学校に通うことになるため、通学時間の確保も必要になります。しかし、上記のメリットでも紹介したように現役のプロ講師から学ぶことのできる機会があるのは通学ならではの特権だといえます。
2つめは、学費がかかることです。
空間デザイン学校へ通うときには、学費が必要になるため、事前に準備をしておくことが大切です。しかし、独学よりも学校でしか学べない実践的な知識や経験など学費以上のスキルを身につけることができます。
効率よく、基礎から応用までの現場で利用できるスキルを身につけられる
現役プロ講師から直接学べるチャンス
ライフスタイルに合わせながら、短期集中で学べる
空間デザインスキルの証明になる
通学や学費が必要になる
自分が空間デザインの学校で学ぶことを決めた理由とは
このサイトをご覧になられている方々に、まずは自己紹介をさせていただきます。私は都内在住の20代後半の男性です。現在は同じく東京都内で中堅メーカーの営業社員として働いていますが、実を言うと将来的には空間デザインの仕事に就きたいと考えています。
いったいなぜ空間デザインなのか。それは先述した通り空間デザインの需要が将来的に大きく高まっていく期待があるということも理由のひとつですが、それよりも「個人的に是非やりたい」というのが大きいです。
人々の生活を支えるための施設を作ることができる空間デザイナーというのは、とてもやりがいのある仕事です。このまま営業スタッフとして一生働くよりも、デザイナーとして華々しく活躍したいという希望があり、そのための勉強をはじめようと考えたのです。
しかし、私はこれまで空間デザイン、もといデザイン全般に関して勉強を行ったことがありません。もちろん、それに関連した大学や専門学校に行ったこともないのです。そのような人が20代後半の今から空間デザイナーを目指そうとするなら、いったい何をすればいいのでしょうか。
まず考えられるのは、デザインを教えている大学に行くという方法ですが、これはあまり有効ではありません。大学はその勉強を終えるまでに4年間もの期間が必要となってしまいます。それに、学費も莫大ですし、なにより社会人の場合、大学に行くための時間が確保しづらいです。
それよりも、デザインを集中的に教えている学校へ通った方がよいでしょう。そうした学校であれば大学よりも短い期間で卒業することができますし、社会人が通いやすいよう夜間部などが用意されています。ですので、私は近々そうした学校へ通おうと考えています。
しかし、そうは決めたものの「どこの学校へ通うか」というのが最大の悩みどころです。東京というのはデザインの中心的な存在。当然、この地にはデザインの学校が多数存在しているのです。しかもそのレベルはピンキリで、学校によって教えることや就職のためのサポートがまったく異なっているといった状況なのです。
だから私はより優れたデザインの学校を選ぶために、さまざまな方法でリサーチを行いました。気になった学校に関しては直接メールを送り、問い合わせを行うといったことも行っています。
そうして作ったのが、このランキングサイトです。このサイトに掲載されている情報は、全部私が集めました。空間デザイナーを志すみなさんの力になることができれば、非常にうれしく思います。
空間デザインは絶対独学で身につけることはできないでしょう
空間デザイナーを志す方々と実際会ったことがあるのですが、そのうちの何人かは「学校の学費が払えないから、独学で勉強をしている」と言っていました。でも、それは決して不可能ではないにせよ、きわめて難しいと言わざるを得ません。
まず何が難しいのかというと、空間デザインという分野があまりにも専門的すぎて、本一冊では説明しきれないからです。たとえ空間デザインについて触れた本があったとしてもそれらはあくまで「ちょっとだけ興味がある人」向けの簡単なもので、到底専門的とは言えません。ですので、独学で学ぼうとしてもデザイナーとして実際に仕事をするにあたって必要な知識を得ることができないのです。
また、空間デザインの習得にあたっては、ある程度の実技を想定して実習が不可欠となってきます。デザインを学べる学校の場合はそうしたカリキュラムを用意してくれているのですが、独学だとそうもいきません。これによって、独学者と通学者のレベルはますます大きくなってしまうのです。
もうひとつの選択肢としてデザイン事務所にアルバイトなどで入り込み、実務経験を積みながら勉強をするという方法があります。しかし、これもそう簡単にはいきません。
まず、デザイン事務所に未経験の人間がバイトとして入り込むという時点でかなりの狭き門です。デザイン事務所だって「仕事では役に立たないけれど勉強はさせてくれ」といったような都合のいい人間を雇うだけの余裕はありません。おそらくバイトを雇うとしても、ある程度デザインの経験があるか、デザイン関係の学校を出ている人間に限るでしょう。
もし、運よくバイトとして入り込めたとしても、いきなり空間デザインに関する仕事をやらせてくれるといったことはまずありません。簡単な雑用ばかりを任されて、結局ふつうのバイトをしているのと変わりない、といったことがかなり長い間続くのではないでしょうか。そこまでただ耐えても将来的にデザインの仕事をやらせてもらえるとは限りません。
結局独学というのはコストがかからない分効果が低く、失敗の可能性が非常に高いです。このような方法を選ぶぐらいであれば、学校に通った方が無難と言えるでしょう。
空間デザインは独学では仕事に活かせるほどの知識を得ることはできない
空間デザインの習得には実習が不可欠だが、独学では不可能に近い
独学はコストがかからない分効果が低く、失敗の可能性が非常に高い
気を付けよう、ダメなデザインスクールの特徴とは!?
とは言え、ただデザインの学校に行けばよいというものではありません。こうした学校は大手が運営しているものからほぼ個人経営に近いものまで、かなり差が激しくなっています。もしダメな学校へ行ってしまえば、みすみす大金を損してしまうハメになりかねません。この項目では、レベルの低いデザインの学校の特徴について解説していきましょう。
公式HPを見てわかるおすすめできない学校の特徴は、講師のレベルが低いということです。授業を教えている講師がなんの実績もなく、どのような人物かまったく不明であったり、とうの昔に現役を引退してしまっているということが、質の低い学校の場合非常に多いです。そうした人物が講師であったとしても内容が実践的でなく、最悪言っていることが間違っていたりするので、まったく役に立たないでしょう。
また、これは決定的にダメというわけではありませんが、デジタル技術に対して懐疑的、あるいは扱わない学校もどうかと思われます。近年はCADのVectorworkといったデジタルデザインツールを最大限に使うことが仕事の効率化に大きく関わってきています。それに関して十分に教えないというのは、時代遅れとすら言えてしまうのではないでしょうか。
そして、これは個人経営の学校にありがちなのですが、就職支援がいっさいないというのはかなり困りものです。ただでさえデザイン系の就職は競争力が激しく、難しいものとなっています。それをいっさい手伝ってくれないというのは、今どきあり得ないことです。
たとえ学費が同じであったとしても、デザインの学校にはこれだけの差が出ることがあります。だからこそ、慎重に選ばなければならないのですね。
実績がない、現役を引退しているなど、講師のレベルが低い
デジタル技術に対して懐疑的、あるいは扱わない
就職支援がない
Not Post Info(投稿がありません)
デザイン学校へ行きたいのにお金がない、そんなときはどうすれば?
空間デザインをしっかり学びたい人の多くは、デザインの学校へ行きたいと考えるのではないでしょうか。ですが、最大の問題となってくるのがやはり費用でしょう。学校の費用は安くても200万円以上かかる場合があります。個人にはなかなか捻出しがたい金額です。このお金が払えず、通学を断念してしまう方もいるようですね。
しかし、学校によっては学費の支払いをできるだけ楽にするためのサポート制度が用意されています。その代表的なものは、「教育訓練給付制度」です。この制度は雇用保険に1年以上加入している方を対象として、学費の20%(最大10万円)が支給されるようになっています。
多くのデザイン学校ではこの教育訓練給付制度を最大限に活用するためのサポートが整えられています。
デザイン学校の費用は安くても200万円以上
学費の支払いをサポートするものとして「教育訓練給付制度」がある
雇用保険に1年以上加入していれば、学費の20%(最大10万円)が支給される
デザイン学校へ行けば必ずデザイナーになれるのか?
ランキングについて解説を行う前に、言っておかなければならないことがあります。それは、デザイン学校へ行けば、必ず空間デザイナーになれるわけではないということです。
学校へ行くようになったという事実に満足して、入学以降まったく努力をしないという人がいますが、それは単に学費と時間をムダにしているだけで、最初から行かない方がマシと言ってもよいくらいです。
大事なのは、学校に行ってから勉強をがんばるということ。空間デザイナー職に就くという目的のため、一心に努力を続けなければなりません。
私もデザイン学校に行き、勉強に励むつもりです。お互いがんばりましょう!
空間デザインを学ぼうと思ったきっかけは?
ここまでおすすめの空間デザインの学校を紹介してきました。いろいろな学校があり、それぞれ魅力的で悩んでしまいますね。
このサイトを見ていただいている方は、空間デザインに興味がある方だと思います。今後学校に行くとしたら、どんな人が空間デザインを学んでいるのか気になりませんか?
そこで、私が独自に「空間デザインを学ぼうと思ったきっかけ」についてアンケート調査を行いました。
きっかけとして一番多い理由は「部屋の飾りつけなどをするのが好き」というものでした。
興味があるものを追求したいということは当然のことですし、それが将来的に役立つものであれば良いですよね。興味がきっかけで、それが自分の仕事となれば幸せなことだと思います。
次に多かったのは「デザイナーとしてスキルの幅を広げたい」という理由でした。
一番多かった理由とは逆で、スキルアップを目的としていますね。
この結果から、初心者でも経験者でも空間デザインの学校で学ぶことができる、ということがわかりました。
経験がないから心配…というような方でも安心して入学できそうですね!学校選びについてはこのサイトで紹介している空間デザイン学校を参考にしてみてくださいね。
空間デザインを学ぶことで目指せる就職先!
空間デザイナーの就職先としてまず挙げられるのは、デザイン事務所や建築設計事務所、内装工事会社などです。仕事内容としては、商業施設のショーウインドーやディスプレー、マンションのエントランスなど、さまざまな空間をデザインします。
他にも空間デザイナーの就職先としては、飲食チェーンやハウスメーカーなどが考えられます。大手の企業はデザインを外注せず自社にデザイン専門の部署を置くことが多いため、これらの企業に就職して、自社の運営する飲食店やモデルルームの空間デザインを担当することになります。
さらには、どこにも就職をせず、フリーランスの空間デザイナーになるという働き方もあります。収入は不安定になりますが、一般的な空間デザインの仕事はもちろん、屋外のイベントスペースのデザインや交通機関の内装デザインなど、より幅広い仕事に携わることが可能です。
空間デザイン学校FAQ
-
Q 空間デザインとは何ですか?A 室内や屋外関係なく、ある一定の空間をデザインすることです。
-
Q 大学と専門学校の違いは何ですか?A 一般的に、大学では専門技術に加えて一般教養も学びますが、専門学校では特定分野の専門技術のみを学びます。
-
Q インテリアコーディネーターとインテリアプランナーの資格は何が違いますか?A インテリアコーディネーターは経済産業省がつくった資格で、インテリアプランナーは国土交通省がつくった資格です。
-
Q 在学中に取得しておいた方がいい資格はありますか?A 就職・転職後に役立つインテリアコーディネーターの資格を取得する学生が多いです。
-
Q 建築士の資格の受験はできますか?A 建築士の資格は、7年の実務経験を経た後に受験資格を得ることが可能です。そのため、在学中もしくは卒業してすぐに建築士の資格を取得することはできません。
-
Q デザイナーは収入が安定していないイメージがあるのですが?A 美術関係なら不安定な方もいますが、空間デザインは社会産業と密接に結びついている仕事なので、収入の安定さは問題ないでしょう。
-
Q 空間デザインをやるうえでセンスは必要ですか?A 必要です。しかしセンスは先天的なものではないので、勉強すればいくらでも身に付けられます。
-
Q 年齢は関係ありますか?A 空間デザインをやるうえで年齢は関係ありません。実際に40代や50代で就職している方もいらっしゃいます。
-
Q 空間デザインが未経験なのですが大丈夫でしょうか?A 入学する方がほとんど未経験という空間デザイン学校が多いです。このサイトでも初心者の方が安心して通える学校を紹介しています。
-
Q 転職や就職に関してサポートしてくれますか?A ほとんどの空間デザイン学校では、在学中から卒業後までしっかりサポートしてくれます。
空間デザインコラム一覧
-
空間デザイナーになりたい方必見!業界についてや選考対策を紹介
空間デザインに興味をもつ建築土木系の就活生に向けて、空間デザイン業界の ....
-
空間デザインとは?建築デザインやインテリアデザイン、環境デザインとの違いも解説
現代社会では、空間デザインはあらゆる場面で重要な役割を果たしています。 ....
-
空間デザイナーとして求められる人材や必要なスキルを紹介
最新のビルやイルミネーションに魅了されたことがある人も多いでしょう。そ ....
-
空間デザイナー需要がある?現状や将来性について解説
空間デザイナーは、住宅やオフィス、商業施設などさまざまな空間をデザイン ....
-
空間デザイナーとはどのような仕事?具体的な仕事内容や目指し方を解説
デザインの仕事に興味がある人なら、空間デザイナーという職業を耳にしたこ ....
-
空間デザイナーはきつい? 悩みやつらいこと、辞める理由などを紹介
空間デザイナーは、その華やかなイメージとは裏腹に多くの困難をともなう職 ....
-
空間デザイナーはあり?持っておくとよい資格や向いている人について解説
空間デザイナーへの転職を検討している方は、仕事内容や必要な資格、向いて ....
-
空間デザイナーの就職先や選び方について解説
空間デザインは、現代の多様化するライフスタイルやビジネスシーンにおいて ....
-
空間デザインの道を目指す学生必見!大学と専門学校を徹底解説
デザインの道を志す高校生にとって、大学と専門学校のどちらに進むかは大き ....
-
独学で空間デザイナーになれる?デメリットや勉強方法について解説
空間デザイナーを目指しており、独学で勉強を進めたいと思っている人もいる ....