エステサロンの空間デザインと基本のレイアウトについて
非日常を感じるエステサロンの空間は、どこか特別に思えますよね。綺麗になりたいという思い以外にも、自分へのご褒美やリラックスを求めてエステサロンに行く方も多いのではないでしょうか。今回はそんなエステサロンの、思わずいきたくなるような空間デザインと基本のレイアウトについて詳しく解説します。
エステサロンに顧客が求めているものを探ろう
美しくなるための施術を受ける場であるエステサロンですが、実際には美しくなるという点のほかにリラックスやストレス発散、自分へのご褒美といった目的で来店する顧客も少なくありません。
エステサロンのサービスは施術だけでなく、空間とそこで過ごした時間にも求められているため、空間デザインやレイアウトがより重要になってきます。
もちろん施術の技術が高いことはよいことですが、コンセプトがはっきりしていないことが原因で内装が地味だったり、清潔感や非日常感が感じられなかったりする場合は、顧客は満足してくれません。
エステサロンに顧客が求めているものは、技術を含めた体験時間に移り変わってきているのです。
エステサロンのデザインで重視したい清潔感
エステサロンは衛生的観点からも清潔感が非常に重要なだけでなく、顧客の目も厳しくなります。
肌に直接触れて施術することが多いため、顧客も清潔感のないエステサロンには通ってくれません。清潔感のある内装デザインにするためには、白やパステルカラーといった淡い色合いの内装にするだけでなく、実際のこまめな清掃も欠かせません。
だからといって病院のような殺風景な清潔感は集客につながりにくい傾向にあるため注意が必要です。
清潔感以外に重視したいポイントとは
エステサロンが清潔感以外に重視したいポイントとは一体なんでしょうか?ここではその具体例を挙げつつ解説します。
非日常感
非日常を感じにエステサロンへ来店する顧客にとって、そういった内装は非常に重要なポイントになります。別世界のような空間でのリラックスや、テーマパーク性を求めてやってくる女性も少なくありません。
そうした顧客をターゲットにするためにも、エステサロンの内装に非日常感を取り入れるのもアイデアのひとつです。
リラックスできるリゾート感
こちらも非日常感と通じるところがありますが、リラックスできるリゾート感を求める方も多くいます。こうしたリゾート感は内装やインテリアで工夫できるほかに、照明を使って演出することも可能です。
たとえば、メインの照明を間接照明にすることで全体的に薄暗く雰囲気のある空間づくりになるため、リゾート感を演出するのもおすすめです。
プライベート感
エステサロンではプライベート感も重要で、このプライベート感があるだけでグッと高級感が出てきます。
直接肌に触れるような施術が多いエステサロンでは、ほかの客の存在を意識してしまうと途端に落ち着かなくなってしまいます。
また、体型や肌の悩みなどを聞かれてしまった、金額が聞こえてしまったというのはクレームにもつながってしまう可能性があるのです。そのため、プライベート感を演出するために声が漏れないようなレイアウトがおすすめです。
コンセプトに合ったデザイン
コンセプトに合ったデザインは非常に重要。たとえば、植物を配置したリゾート風の内装や、ラグジュアリーな空間デザインをするなど、清潔感を取り入れつつコンセプトに合ったデザインを行うのがおすすめです。
エステサロンのコンセプトが定まっていないと、来店する顧客が違和感を覚えてしまい、居心地の悪さにつながってしまいます。
まとめ
憧れのエステサロンを作り上げるのはとてもわくわくしますよね。空間デザインやレイアウトに気を配って、非日常を感じる素敵なエステサロンにしてみてはいかがでしょうか。
